
かざみ
クリエイターEXPO来年も出展します!

アシさん
って早いな!?今年のクリエイターEXPOはどうだったんだ

かざみ
率直に、出展してよかったです!新しい仕事もいただけましたし、新規クライアント様との繋がりも増えました。良かった反面、初出展で色々反省もあったので感想反省会といきましょう!

アシさん
これからクリエイターEXPOに出展を考えてる人の参考になれば良いな

かざみ
まずはじめに、今回のブース位置選びは失敗でした・・・

アシさん
はじめから失敗している・・・!

かざみ
クリエイターEXPOの会期中に次回申し込みをすると自由に出展位置が選べるのですが、去年AI・人工知能EXPOがかなり賑わっていたのでその横だったら絶対人がたくさん来るだろうと思ったら・・・

アシさん
・・・思ったら?

かざみ
目の前が広い休憩スペースになっていて人があまり通らない!

アシさん
なんと・・・!

かざみ
当日会場に準備に行くまで分からず、周りのブースの方も私と同じことを考えていたようで「思ってたのと違う」ってなってましたね

アシさん
リサーチ不足か情報不足か・・。どちらにせよ他EXPOと接している端のブースを選ぶときは注意が必要だな

かざみ
はい、本当にそう思います。他のEXPO側から来られた方々(クリエイターEXPOが本目的ではない方)の多くは、別の所で商談をするために来ているので、なかなかデザインの商談に至るのは難しい印象でした

かざみ
「絵がいっぱいで面白そうだったから観に来た」って方が結構多かったです(笑)

アシさん
で、どんなブースを出したんだ?

かざみ
こんな感じです!

アシさん
おお、それっぽい!

かざみ
終わってから見るとごちゃっとしすぎたなーと反省しているのですが、後ろのデザインをタペストリー1枚にまとめるのは便利でしたね

アシさん
なんで?

かざみ
このタペストリーくらい大きいパネルを壁に貼り付けるのは結構大変で簡単に持ち運べないですし、いくつか貼ろうとするときれいに並べる調整に時間がかかるので・・・パネル展示には痛い思い出があるのでよくわかります(笑)

アシさん
確かにパネルは会場に搬入出が必要だけどタペストリーは手持ちできるからな。布だから紙と違ってシワや破れを気にする必要もないし

かざみ
準備もとても楽。タペストリーだったら紐をフックにかけるだけですからね!S字フックを備品申請(有料)するか個別に持ち込むかと準備マニュアルには書かれていたのですがネームプレートがかかってるフックにかけられました(その年で変わる可能性があるので注意!)

アシさん
タペストリー便利!

かざみ
タペストリーを使う案はクリエイターEXPOに前から参加されている方のブログを参考にさせてもらいました!

アシさん
先人の知恵ってやつだな

かざみ
印刷はNo.1幕にお願いしています。縦180×横120のタペストリー用パイプ付きで1枚約5200円(初回割引利用)くらいでしっかりとしたものを作ってもらえますよ

アシさん
展示方法は出展者の作風によるだろうな。高解像度の写真やイラスト1枚とかだったら確実にパネルの方がいい

かざみ
そこは人によりますね!立体物などを展示されてる方もいるので。紙への印刷を迷うのだったらタペストリーが良いと思います

アシさん
迷ったらタペストリーってことで!

かざみ
あとカタログホルダーをテーブルに置いてチラシを入れていたのですが、ポートフォリオを観ていただいている最中にひっかかって落ちそうになることが結構あったので地面に置ける背の高いカタログスタンドがあると良いと思います

アシさん
使ってる人も結構いそうだな

かざみ
ですね!細いものであれば角ブースでなくても机と並べて置けそうな幅はありました。カタログスタンド使われていた方も多かったので次は私も持って行こうかと

アシさん
他に何か持っていった方がよかったものはあったのか?

かざみ
ああ!そういえば会期中すごい便利だったものがあったので紹介しておきます!

かざみ
コレです!※例に私の名刺を入れています

アシさん
名刺ホルダー?

かざみ
これは写真用のホルダーです。100均で買ったもの

かざみ
会期中たくさんの方とお話とお名刺交換するので、あとから名刺を確認した時なんの話したっけ・・・を防ぐために、話終わったあとすぐに内容のメモをとって、いただいた名刺と一緒に入れておきます

アシさん
名刺ホルダーでよくないか?

かざみ
通常の名刺ホルダーでも良いのですが、ぴったりサイズだとメモと一緒に入れるのに時間がかかり、メモのサイズも小さくなってしまうため、パパッと簡単に入れられる写真用ホルダーがおすすめです!

アシさん
確かに大きいメモのほうが色々詳しく書き込めるからな

かざみ
1人目、2人目と連続で来る時もあるので、そういう時入れるのに手こずってたら後でやろう→分からなくなったがオチなので・・(笑)

アシさん
一人来ると連鎖的に人が来る不思議

かざみ
人によっては逆にチラシくれる方もいるので、チラシも折れば名刺と一緒に入れられて誰にもらったか分かります。普通にまとめてたらすぐに分からなく・・

アシさん
確かに必需品だな

かざみ
初めて出展側にまわってみて思ったのは、予想以上に待ちの人が多いんだなーと

アシさん
というと?

かざみ
向こうから声をかけて来た人だけにパンフレットを渡したり話したりしている印象でしたね

アシさん
通常じゃないか?

かざみ
せっかくの貴重な機会なので、一人でも多くの人と話したい!と思ってしまう派でして・・・ほぼずっと立ってパンフレット配って受け取ってくれた人にはこちらから話しかけるようにしていました

アシさん
700人もクリエイターいると目的の人がいない限り誰に話しかけていいか分からないからな

かざみ
商談してくださった方も「ここまでデザインやイラストがたくさんあると誰に相談していいか分からなくなる」とおっしゃっていましたので、直接どんなものを求めているかをお聞きして具体的な話ができるとお仕事に繋がりますね

アシさん
新しく仕事獲得できたのか?

かざみ
はい、早い方でクリエイターEXPOの一週間後には別途打ち合わせをさせていただき契約ができました。他にもクリエイターEXPO繋がりで動き始めたプロジェクトなどもあります

アシさん
まだまだ無名のイラストレーターが仕事獲得には攻めの姿勢が必要ってことだな!

かざみ
ですね!あと料金表は必須です。商談の席ですので、コレをお願いするならいくらでどのくらいの納期でやってくれる?と聞かれます

アシさん
人によって全然値段も納期も違うだろうからなぁ

かざみ
私も最初料金表を1セットしか印刷していなかったのですが、料金表を欲しいという方が1日目結構いたので、次の日から10セットほど印刷していきました

かざみ
残念ながら、無料・それに近い金額でやってくれないかというクリエイターの生活を考えてくださらない方も中にはいるので、そんな時も目安としての料金表があると便利です。もちろんそれが本当に自分が受けたい案件なら金額は関係ないかもですが

アシさん
時間は有限だからな

かざみ
本当に色々な方が来ますからね・・・そういえばタペストリーに関して予想だにしていなかった衝撃の感想をいただいたりとか・・・

アシさん
衝撃の感想ってなんだ・・・!?

かざみ
これそう見える!?ってあとで一人で爆笑しました(笑)まだまだ語りたいところですが非常に長くなりそうなので一旦この辺で。続きは後編に!

アシさん
まって、気になるところで終わらせるのやめて!
(続く)
Comments are closed